コテコテ
エンジェルくんが通っている園のお母さん方は
なかなかのコテコテ揃いです。
養護学校時代は、同世代の
お母さんたちとのお付き合いだったので、
あまり関西のコテコテを
痛切に感じたことはなかったですが、
今の園のお母さん方は50代、60代、70代で
年とともに度が増すものなのか、
みなさん、かなりコテコテです。
皆さんの話は、まるで漫才を聞いてるみたいだと
思うときがよくあります。
入園当初は、みなさんの話を聞いていて、
「キッツイなぁ~
」と思ったこともありましたが、
それはそれで、言いたいこと言って
コミュニケーションが取れているようで…
幸い、私は年も違うし、
どこか“別物”と思ってくれているのか、
あまりひどく突っ込みをされることはなく
助かっていますが…
前に、ちょっと心配な方がいる…
という話を書いたことがありましたが、
昨日、その人が、作業中に
「あっ
針、落としてもーた
」
と騒ぎ始めました。
私はその時お隣にいたので、一緒に探そうとしました。
したら「あっ
手に持っとったワ…」って言って、
ちょっと目が点
になっていたところ、
すかさず突っ込み上手の、いつも明るいキャラの方が
メッチャGOOD
タイミングで、
「来ましたね~
」
「いらっしゃ~い
(桂三枝風に)」って言いました。
本当は笑っちゃいけないところかもしれませんが、
その言い方とか、タイミングとか、
お笑いの人じゃないのにホントに上手い
です。
あっちこっちで、ちょこちょこと
“とげ”を感じることもありますが、
それはそれで、わかり合って、
丸く収まっているような気がします。
しかし、関西の方もいろいろで、
お隣の奥さんは、生まれも育ちも神戸ですが、
まるで標準語を話されます。
ご両親が言葉に厳しかったと聞いています。
最近では、私のほうが友達の言葉を真似した時なんかに、
ふと関西弁が出る時があって、
(たぶん変だと思いますが)
「逆じゃん
」って思うことがあります。
今日は、連弾の音合わせをさせていただくために、
午後からお宅にお邪魔させてもらいました。
やはり4本の腕は難しく、
1ヵ所、音が重なっているところが見つかりました。
合わせてもらって助かりました。
なかなかのコテコテ揃いです。

養護学校時代は、同世代の
お母さんたちとのお付き合いだったので、
あまり関西のコテコテを
痛切に感じたことはなかったですが、
今の園のお母さん方は50代、60代、70代で
年とともに度が増すものなのか、
みなさん、かなりコテコテです。

皆さんの話は、まるで漫才を聞いてるみたいだと
思うときがよくあります。
入園当初は、みなさんの話を聞いていて、
「キッツイなぁ~

それはそれで、言いたいこと言って
コミュニケーションが取れているようで…

幸い、私は年も違うし、
どこか“別物”と思ってくれているのか、
あまりひどく突っ込みをされることはなく
助かっていますが…

前に、ちょっと心配な方がいる…
という話を書いたことがありましたが、
昨日、その人が、作業中に
「あっ



と騒ぎ始めました。
私はその時お隣にいたので、一緒に探そうとしました。
したら「あっ

ちょっと目が点

すかさず突っ込み上手の、いつも明るいキャラの方が
メッチャGOOD

「来ましたね~


「いらっしゃ~い

本当は笑っちゃいけないところかもしれませんが、
その言い方とか、タイミングとか、
お笑いの人じゃないのにホントに上手い

あっちこっちで、ちょこちょこと
“とげ”を感じることもありますが、
それはそれで、わかり合って、
丸く収まっているような気がします。

しかし、関西の方もいろいろで、
お隣の奥さんは、生まれも育ちも神戸ですが、
まるで標準語を話されます。
ご両親が言葉に厳しかったと聞いています。
最近では、私のほうが友達の言葉を真似した時なんかに、
ふと関西弁が出る時があって、
(たぶん変だと思いますが)
「逆じゃん

今日は、連弾の音合わせをさせていただくために、
午後からお宅にお邪魔させてもらいました。
やはり4本の腕は難しく、
1ヵ所、音が重なっているところが見つかりました。

合わせてもらって助かりました。

この記事へのコメント